泰仁会とは

ごあいさつ

社会福祉法人 泰仁会(たいじんかい)における各事業所の運営につきましては、皆様方の深いご理解ご支援により、順調な歩みをいたしておりますこと誠にありがたく厚く御礼申し上げます。
私達職員は、介護保険制度のもと、地域社会と一体になり、この恵まれた自然環境の中で、充実した看護介護を目指し、ご利用者の方々に満足頂けるような施設づくりを目標として努力を重ねております。

社会福祉法人 泰仁会 理事長 菊地 丈夫

経営理念

  • 泰仁会は福祉サービスを通して地域社会に貢献を致します。
  • 泰仁会は福祉サービスを通してご利用者の為ご満足いくサービスの提供を致します。
  • 泰仁会は地域の社会福祉向上のため永続発展致します。
  • 泰仁会の職員はご利用者のニーズを大切にしご満足を得る為に知識・技術・人間性を研鑽してゆきます。
  • 泰仁会は職員の生活を保障し健全な職場作りをします。

沿革・事業展開

平成7年1月9日法人認可
平成7年10月1日
事業開始
特別養護老人ホームやさと 定員50名(現在80名)
ショートステイやさと 定員12名(令和4年7月~15名)
軽費老人ホームケアハウスやさと 定員15名
デイサービスセンターやさと 定員現在35名
石岡市委託在宅介護支援センターやさと
平成12年4月1日事業開始 居宅介護支援事業所ケアプランセンターやさと
平成14年10月20日グループホームさわらび開設 定員18名
平成15年11月1日事業所内託児所こぎつねの郷開設 定員17名
令和6年3月31日 閉所
平成16年11月1日「桜の郷 元気」事業開始特別養護老人ホーム「桜の郷元気」 定員70名
ショートステイ「桜の郷元気」 定員10名
デイサービス「桜の郷元気」 定員30名
居宅介護支援事業所ケアプランセンター「桜の郷元気」
平成19年5月1日
事業開始
小規模多機能型居宅介護事業所 国府あおい 定員29名
令和元年10月1日桜の郷元気 ひたちの長岡
デイサービス ショートステイ 定員各20名(事業開始時)
令和4年1月1日 デイサービス定員30名(変更)
令和2年6月1日
30床増築
特別養護老人ホームやさと 定員80名

泰仁会グループの取り組み

泰仁会は、「次世代育成支援対策推進法」に基づき、仕事と家庭の両立しやすい職場作りに取り組んでいます。
平成19年厚生労働省所管の21世紀職業財団茨城事務所長より「職場風土改革推進事業実施事業主」の指定を受け、職業環境整備に努めております。
(全国で300社、茨城県内で当法人を含む7企業が実施事業所として指定を受けています。)
県内の医療・福祉・介護の業界では、初の取り組みです。

育児支援制度詳細へ